
はじめに 映像編集をしていると、気がつけば深夜になっているということがある。それだけ没頭しやすく、時間の流れも速くなる。そして何日も編集を続けていると腰が痛くなり始める。ここでは映像編集と健康管理に欠かせない椅子を紹介する。今腰痛がないからといって油断は禁物だ。自分の未来のためにも、体をきちんとした姿勢にして支えてくれる椅子で制作環境を整えて欲しい。 目次 はじめに 1位 アーロンチェア(Herm...
Read More
動画の形式 動画の形式は、動画の縦方向の解像度を元にして表記されることが多い。動画の解像度が640×480ドットであれば480iや480pといったように。 テレビ放送のHD化が始まって以降は、主立った動画は全てテレビ放送の画面の縦横比と同じに統一されていて、これらの動画の場合には、1280×720ドットの解像度を持つ動画であれば、720iまたは720p。フルハイビジョンまたはフ…
被写界深度とは 被写界深度とは、画像のなかでピントが合っているように見える範囲のことである。 レンズが結ぶ像の中では厳密にピントが合っている場所は1平面上にしかないが、実際にはいろいろな観点からピントが合っていると見なせる、ピントが合っているように見える範囲が存在する。 被写体となっている場所の距離的な奥行き方向の範囲となるため、被写界深度と呼ばれる。 ピントが合っている範囲が広い状態は「被写界深…
ホワイトバランスとは 一言で表現するならば、ホワイトバランスとは様々な光の条件の下で、白を真っ白として再現するための色のバランス調整のことである。 デジタルカメラでは今は全ての機種にホワイトバランス調整を自動で行って自然な色合いを表現するための、「オートホワイトバランス」という仕組みが組み込まれている。 実際にはホワイトバランスの調整では白を白として表現するだけではなく、あえてその時々の光の雰囲気…